40代独身男、新NISAで始める資産形成! ソシャゲ課金からの大転換!?

投資

2025年5月、ついに僕も新NISAデビューしました! 約1ヶ月間の情報収集の結果、新NISAとiDeCoはどちらもeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)一本で運用していくことに決定。40代独身男の新たな挑戦が今、始まります!※画像は6月末時点

なぜ僕がこのタイミングで新NISAを始めたのか、そしてなぜeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を選んだのか、その理由を簡単にご説明します。

これまで資産形成には興味がなかった僕ですが、今年4月に新NISAの存在を知り、これは最高の課金先だと直感しました。そこから約1ヶ月間、書籍やyoutubeで徹底的に情報収集を行い、自分にとって最適な投資戦略を模索しました。

その結果、以下の点からeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)への一本化を決断しました。

  • S&P500の長期的な成長性: 米国経済の成長に連動するS&P500は、過去の実績からも長期的な資産形成において非常に有効だと判断しました。
  • 低コスト: eMAXIS Slimシリーズは信託報酬が低く、長期運用においてコストを抑えられる点が魅力です。
  • シンプルな管理: 複数の銘柄に分散投資するよりも、一本に絞ることで管理がシンプルになり、忙しい中でも継続しやすいと考えました。

具体的な僕の投資計画は以下の通りです。

  • 総資産約300万円のうち、成長投資枠240万円をeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に一括投資しました。
  • 毎月の生活費が約10万円のため、生活防衛資金として60万円は常に確保しています。これにより、万が一の事態にも対応できる安心感を持ちながら投資を進められます。
  • 積み立て投資枠は毎月5万円、これもeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に積み立てていきます。
  • さらに、iDeCo(個人型確定拠出年金)も活用し、毎月1万円をeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に積み立てていく予定です。

    これまではほぼソシャゲに課金していた僕ですが、これからはそのエネルギーをNISA課金へと転換し、将来のための資産形成に力を入れていきます!

2025年5月、40代独身男が新NISAという新たなステージに足を踏み入れました。eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)一本での長期運用を基本とし、堅実な資産形成を目指します。


このブログでは、今後も僕のNISA運用状況や気づきなどを定期的に発信していく予定です。同じように新NISAを始めた方や、これから始めようと考えている方の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました